葬儀に関する様々なマナーをしっかり覚えておこう
2019年09月22日
訃報が届き、葬儀に参列したら、まず遺族に直接お悔みの言葉を伝えることが大切です。遺族に言葉を伝える際にもマナーがありますので、しっかり頭に入れておくと良いでしょう。まず、お葬式当日に遺族にお悔みの言葉を伝える際は、できるだけ短く、言葉を簡潔にまとめて伝えることが大切です。
大切な人の葬儀ということで、精神的にも大きな辛さを抱えていますし、葬儀当日は何かと忙しく動いている場合が多いです。そのため、長々とした挨拶はできるだけ避け、訃報を知らせてくれたことへの感謝の気持ちと、お悔みの言葉をしっかり心を込めて伝えるようにしましょう。
また、訃報が届いたけど遠方に住んでいてお葬式に参列できないときや、仕事をはじめ、さまざまな事情でどうしてもお葬式に参列できない場合は、弔電で言葉を伝えるのはもちろんのこと、場合によってはメールで送ることも可能です。
その場合とは、たとえば、訃報をメールで受け取ったときです。また、訃報の送り主が親しい間柄だった場合や仕事関係の同僚や取引先の人といった場合もメールで送ることができます。文章で言葉を送る際は、直接言葉を伝えるときと同様に、亡くなった原因や死因を詳しく尋ねないようにしたり、忌み言葉は使わないなど、気をつけなければならないことがいろいろあります。
大人としてお葬式の関するマナーを守ることは大切なので、事前にしっかり確認しておくようにしましょう。