火葬時は燃えないもの等入れてはいけないものがある

2017年02月07日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご遺体を火葬する時に一緒に棺の中に入れる物を副葬品と呼び、思い出の品や好物だったものを入れるのが習わしとなっています。しかしなんでも入れて良いわけではなく、中には入れてはいけないものがあります。通常、副葬品としては洋服、食べ物、手紙などを入れますが、これらも使っている素材によっては入れてはいけない、避けた方が良いとされる事も有ります。まず燃えないものを入れてはいけません。金属やガラス、陶器と言った物は燃え残ってしまったり、高温で解けて骨にへばりついてしまう事も有ります。それによって骨を変色させてしまったり、燃え残りが遺骨の傷害となると、収骨に要する時間が長くなってしまいます。また、密閉容器も入れるととても危険な場合があるので、通常は棺の中に入れる事は出来ません。

密閉されている容器には空気が入っていますが、火葬する時に高温で熱せられると、その容器の中の空気が膨張して結果、破裂してしまう事があります。だから密閉容器だけでなく、空気が抜けないようになっているボール、ライター等も入れてはいけません。それ以外では、燃えるものであっても入れてはいけないものがあります。それが分厚い布団や衣類などです。故人の思い出の品なので入れてあげたいとご遺族が思う場合も有りますが、分厚いものは薄い物に比べると燃えづらく、火葬に時間がかかってしまいます。また燃え残ってしまう心配はあまりありませんが、灰がたくさん残ってしまうので、収骨の妨げになる可能性が出て来ます。フルーツ自体も燃えるものですが、りんご、メロン、スイカ等の円形でさらに中川に沢山の水分が含まれている物は、燃えにくいだけでなく燃えた後に果汁が残ってしまい、異臭を放つ事も有ります。

出来るだけ短時間で燃えてしまう様にする必要があるので、この場合はフルーツはカットした状態で棺の中に入れます。そうすれば丸いままの状態で入れてしまうよりもはるかに燃えやすく、さらに果汁が残ってしまったりする心配も少なくなるからです。入れても良い物、いれてはいけないものに分かれているので、まずは業者に問い合わせ、これは良いかどうかを確認します。そして許可が出たもののみ棺の中に入れるようにします。

pagetop